2013年10月11日金曜日

条例案を公表します

10/11に、島根県知事に対して、「島根県エネルギー自立地域推進基本条例」の制定を目指す署名活動の申請手続きを行いました。そこで提出された条例案は下記の通りです(全6ページ)。
この間、多くの方から条例案に対して有益なコメントをいただきました。有り難うございました。





2013年10月2日水曜日

田中優さん講演会

「子どもたちの未来をつくるエネルギー」


日 時:2013年10月20日(日)14:00-16:30
会 場:くにびきメッセ・601会議室
     (松江市学園南1丁目2-1)
資料代:500円
  ※託児サービス有り(詳細は下記連絡先まで問い合わせください)



講師紹介 http://www.tanakayu.com/
1957年東京都生まれ。

地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などの、
さまざまなNGO活動に関わる。2012年末に岡山に移住、自宅と電力会社
との電線をカットし電気の自給自足生活(オフグリッド)を実証中!現在「未
来バンク事業組合」「天然住宅バンク」理事長、「日本国際ボランティアセン
ター」理事、「ap bank」監事、「一般社団法人 天然住宅」共同代表を務め
る。立教大学大学院、横浜市立大学の非常勤講師。
主著に、『子どもたちの未来を創るエネルギー』(子どもの未来社、2013年)、
『原発に頼らない社会へ』(武田ランダムハウスジャパン、2011年)、『天然
住宅から社会を変える30の方法』(合同出版、2010年)、他多数。


主催:島根原発・エネルギー問題連絡会
    Tel:0852-67-5731 Fax:0852-67-5732
    E-mail: midorieneren@mable.ne.jp

2013年8月22日木曜日

安斎育郎氏講演会

講演会

 原子力発電の何が問題なのか?

    -6つの点検基準-


 講師:安斎育郎さん

 (安斎科学・平和事務所所長/立命館大学名誉教授)


日 時:2013926日(木)18:30

会 場:島根県民会館・大会議室

資料代:500

 
主催:島根原発・エネルギー問題県民連絡会
 
<講師プロフィール>
 原発や放射能の専門家として、長年、原水爆禁止運動に取り組む。核・被爆者問題に精通し、平和問題のコメンテーターとしても活躍。また、超能力を批判的・体系的に検討する自然科学概論の講義がマスコミで紹介され、振り込め詐欺など含め、世の中の諸事象に騙されないよう、警鐘を鳴らし続けている

 1940年 東京に生まれる。1944年から5年間を福島県二本松の縁故疎開先で過ごす。東京大学工学部原子力工学科卒業(第1期生)、同大学院修士・博士課程を修了、工学博士。立命館大学名誉教授。現在、安斎科学・平和事務所所長。

 著書に原発と環境(かもがわ出版)、原発事故の手引(ダイヤモンド社)、からだのなかの放射能(合同出版)、家族で語る食卓の放射能汚染(同時代社)、放射線のやさしい知識(オーム社)、人はなぜ騙されるのか(朝日新聞社)、ビジュアルブック語り伝えるヒロシマ・ナガサキ(全5巻、新日本出版社、第7回学校図書館出版賞)、安斎育郎先生の原発・放射能教室(全3巻、新日本出版社)、だます心 だまされる心(岩波書店)、日本から発信する平和学(法律文化社)、放射能そこが知りたい』『福島原発事故どうする日本の原発政策(かもがわ出版)など多数

2013年7月23日火曜日

条例制定に向けたリーフレット

「島根県エネルギー自立地域推進基本条例」制定に向けたリーフレット第2版が完成!

基本条例制定に向けたリーフレットを作成しました。
条例請求の趣旨、条例のポイント、直接請求の流れなどを簡単に説明した内容です。
署名期間は、2013年10月21日(月)から12月20日(金)までを予定しています。







2013年6月30日日曜日

佐藤栄佐久氏の講演会

講演会 島根のエネルギー政策を問う!

地方自治の実践と福島原発事故


講師:佐藤栄佐久さん
      (前福島県知事)
 
 日本青年会議所での活動を経て、1983年に参議院議員選挙で初当選。87年大蔵政務次官。88年より2006年まで518年福島県知事を務める。一貫して、東京の一極集中と国の政策に厳しい問題提起を続け、在任中は「闘う知事」として知られた。地方自治体の立場からエネルギー政策を再考する、福島県エネルギー政策検討会を立ち上げ、2002年に出された中間とりまとめ「あなたはどう考えますか?~日本のエネルギー政策~電源立地県福島からの問いかけ」で福島県が提示した疑問符は今、価値が再評価されている。

 著書に「知事抹殺」(平凡社、2009年)「福島原発の真実」(平凡社新書、2011年)、共著に「地方の論理」(青土者、2012年)「この国はどこで間違えたのか」(徳間書店、2012年)「「原子力ムラ」を超えて」(NHK出版、2011年)
 
日時:2013728日(日)13:00
会場:松江テルサ・1階テルサホール
        (JR松江駅前)
資料代:500

主催:島根原発・エネルギー問題県民連絡会

2013年6月5日水曜日

連絡会の事務所開設!

連絡会の事務所開設!

連絡会の事務所を開設しました。松江駅前の至極便利な場所です。

690-0003 松江市朝日町489 
   三洋苑第一ビル1階D室

 山陰合銀駐車場の向かいのビルです。

 JR松江駅北口を左に30m。信号を右(北)に折れて30m。
 

<地図>
http://www.san-yoen.com/

2013年6月4日火曜日

第3回公開県民学習会

島根原発・エネルギー問題
      第3回公開県民学習会

日 時:2013年6月22日(土) 午後1時00分~
会 場:島根県職員会館・多目的ホール

     (予定、県立図書館の南)
  ★注意:今後、県職員の使用予定が入れば別会場に変更になる
講 演:「活断層を値切って建てられた
               島根原発のお話し」
講 師:立石雅昭氏(新潟大学名誉教授)
費 用:無料

<報告要旨>地震活動期日本+“値切り”の活断層+島根原発=耐震安全性?
 福井県敦賀原発、青森県東通原発は、敷地内断層が規制委の専門家による現地調査によって「活断層」と認定され、廃炉に追い込まれる見通しです。いずれも、従来の安全保安院時代には活動性無しとして、その直上に原発が建てられ稼働してきました。
 県庁所在都市にある島根原発はどうでしょうか。“活断層を値切って建てられた”島根原発の耐震安全性は脆弱です。新規制基準の問題とともに、島根原発の危険性を検証します。


<立石雅昭氏 プロフィール> 京都大学で地質学を専攻。1979年に新潟大学に赴任後、柏崎刈羽原発の立地問題に取り組む。95年の兵庫県南部地震以降、各地の原発立地問題を調査。2007年の中越沖地震による柏崎刈羽原発被災後、新潟県原発安全管理に関する技術委員会委員(現在に至る)。福島原発事故が起った11年3月に大学を退職、原発ゼロの日本をめざして引き続き各地で活断層調査に従事。日本地質学会評議員・執行委員長等を歴任。
現在、新潟大学名誉教授。理学博士(京都大学)。